いきなりですが、パッケージを見てください!!
プレゼントしたくなるような可愛いパッケージでしょ♪
あまりの可愛さに思わずパチリ!!
これ貰ったら、まずパッケージで心が跳ね上がります。
乙女心をつかんでいるなぁって感じがしますね。
ふふふ(*´∇`*)
これ、せっけんなんですよ。
実はですね、今回お試ししているのは、
お米や麦などを精白するための砥石を作っている
千代田製砥さんが作った石鹸。
この石鹸がすごくよかったのでご紹介しちゃいます!
使ってみた
石鹸は4種類。
乾燥肌向けの アボガド石けん 2,850円(税込)
敏感肌向けの ムルムル石けん 2,850円(税込)
脂性肌・混合肌向けの オリーブ石けん 2,150円(税込)
荒れ肌・年齢肌向けのSPブレンド石けん…よもぎ・アロエ・ホエイ(乳清)使用 2,150円(税込)
私はもちろん、オリーブ石けんを使用してます。
SEIGHT石けんは、パッケージが可愛らしいだけではなく
中身もきちんとしてます。
こんな感じでしっかり真空パックでパッキングされてました。
新鮮な状態で使うことができるなんて幸せです♪
びっくりするくらい柔らかい石鹸で、
私の不注意で落としたらこんなことになりました
↓ ↓
凹んた?!
って、思わず驚く位柔らかいのです。
これは、コールドプロセス製法で50日もかけて
ゆっくりゆっくりと固めて作られているから。
量産されている石鹸って、1日でたくさんできちゃうから、
ものすごく固いのですよね。本物だぁって感じがします。
原料も素敵です
オリーブ油、水、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、マカデミアナッツ油、アーモンド油、ブドウ種子油、トレハロース、ミリスチン酸、ステアリン酸
あ、水酸化Naは油と一緒になって石鹸素地を作ります。
どの石鹸にも入っている物ですね。
後、トレハロースは砂糖と同様の天然糖質
ミリスチン酸はヤシ油、パーム油に多く含まれる飽和脂肪酸だし、
ステアリン酸も動物とか植物の中に含まれるもの。
つまり、天然由来成分だけで作られている石鹸なんです!!
素敵!!
一緒に泡立てネットが入っています。
泡立ててみると・・
これは?!っていうくらい、柔らかいプチプチした泡になります。
泡立ち自体は、石油系の合成物質を入れている石鹸に比べて悪いのですが、
手や肌にピリピリとこない柔らかさが私は好きです (´ω`*人)
洗ってみると、肌にしっとりとした潤いを残しながら
洗えてるって感じがしました。
オリーブ石けんは、脂性肌・混合肌専用なのだけど、
これほどまでにツッパリ感も少ないということは、
乾燥肌、敏感肌向けの石けんは、かなりしっとりするはず・・
全種類制覇したい欲求が出てきますね (´ω`*人)
香りは、あまりオリーブオリーブしていない、無臭に近い感じ。
あまりきつい香りが好きじゃない私にはピッタリな感じです。
ただ、柔らかい石鹸なので、保管場所をきちんとしておかないと
すぐ溶けちゃうのが難点。
終わった後そっとタオルで拭いて
風通しのいいところで置いておく方が無難です。
おかげで我が家は長持ちしました:*:・(人〃’ω’)・:*:
洗顔は一番大事なすっぴん肌部分を洗うもの。
大切に洗いたいなぁって方にはオススメです。
SEIGHT石けん(セイト石けん)ファンサイト参加中

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*´∇`*)
ブログランキングに参加しています。もしよければ応援お願いします♪
★ブログ村 ★FC2ランキング ★人気ブログランキング
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
[PR]【10名様】おとなの毛穴ケアブランドアンサージュ モニター募集!!

[PR]母の日に作って贈って!【手作りキットモニター10名様】ブログで紹介してください。 ←参加中

[PR]好きな香りをプラスできるバスオイルとラベンダー&マンダリン精油
